強い地盤で「安心」をつくる

関東近郊エリアの地盤調査・地盤改良工事を承っております。地盤調査とは、これから構造物を建てる土地が、どれだけの強度があるかを把握するための調査です。その土地面積や建造物、周囲の地盤などから、適切な試験方法を相談しながら進めていきます。

また地盤改良工事とは、地盤調査をした結果、軟弱地盤と分かった地盤を強固にするための工事です。地盤改良には、それぞれの特徴を生かした杭工法を用いります。

IMG_1104

なぜ地盤の強化が必要なの?

建物を建てる土地が粘土のような柔らかい軟弱地盤だった場合、地震の際に液状化することや、家の重さに家が傾くなどの恐れがあります。災害に遭わずとも建物が傾き、窓やドアが歪んだり外壁にヒビが入ったりすることもあります。

また、家を建てた後の地盤改良は困難で、部分的な補強しかできない上に莫大な費用が発生します。地盤を調査して改良することは、建物を長く利用するために必要不可欠なのです。

ご要望に沿った施工をご提供します

創業より積み重ねた経験より、地盤に関する知識の豊富なスタッフが揃っております。当社は土地の大きさや環境、建設予定の建物から考えられる最適な方法で、地盤改良工事・地盤調査をご提供します。実際に当社で行っている、いくつかの工法をご紹介致します。

​​エコジオ工法・エコジオZERO(無排土)工法

エコジオ工法とは自然素材の「砕石」だけを地中で円柱状に締め固める工法です。軟弱地盤が1m以上5m以内で適用できます。EGケージングで採掘することで掘削した穴を崩さず、品質の安定した砕石抗をつくることができます。

エコジオZERO(無排土)工法は同じく砕石の柱体ですが、施工時に土が排出されないのが特徴です。砕石の強度は年月が経ってもほぼ劣化せず、長期的にその強さを保ち続けます。

表面改良工法

表面改良工法はセメント系固化剤を財布し、土と混合攪拌した改良土で締固め、不動沈下を防ぐ工法です。
つまり固化剤を混ぜた土を強い地盤の上に締め固めて、強い地盤と一体化させることで、建物を支持するための強固な地盤をつくります。主に、現状地盤から深さ2mまでの軟弱地盤に適用されます。

湿式柱状改良工法

セメント系固化剤を液体化させ、地盤改良機を使用して地中に流し込みながら土と攪拌し、柱状にした支持力で支える工法です。軟弱地盤が2m以上で、上記の表層改良工法を利用できない場合に適用されます。杭径は500mm~1,300mmです。

含水量の多い土質でも対応でき、また液体の固化材を土と混合させるため、施工時に粉塵が出ることもありません。

IMG_1163

鋼管杭圧入工法

鋼管杭を、強固な地盤まで貫入することで建物の重さを支える工法です。建物を建てる場所の軟弱地盤が深く、柱状改工法を利用できない場合に適応されます。杭径は101.6mm~190.7mmです。

鋼管杭の長さを決める時、先端の支持基盤は、N値15以上という頑丈な地盤(強固地盤)が2m以上連続する必要があります。工期が短く、狭い場所でも対応可能です。

スウェーデン式サウンディング試験

地盤調査は、スウェーデン式サウンディング試験を用いております。先端がスクリュー状になったロッドに重りをのせて、地面に貫入させることで地盤の強さを測定致します。比較的費用が安価で調査時間も短いのが特徴です。

当社は豊富な実績に基づく高い技術力により、大規模から小規模までどのような土地でも正確な調査、施工を実施しております。建物の新築やリノベーションなど行う際には、どうぞお気軽にご相談ください。